2008.08.16
頑張れ!NZのアスリート達
☆人気blogランキング☆
みなさ~ん!オリンピック盛り上がってますかー?
北島選手2冠凄かったですね。
柔道は終わりましたけど野球にレスリングにマラソンと
日本はまだまだ金メダルのチャンスはありそうですね。
残念ながらニュージーランドはまだメダルをひとつも取れておりません。
400万人しか人口がいませんのでなかなか難しいのかもしれません。
2004年のアテネ大会では金メダル3つ取ってるんですけどね。
今日からその注目の選手たちが登場します。
*砲丸投げ バレリー・ビリ選手

2007年の世界陸上では金メダルです。
予選も一位通過なのでメダルの可能性が一番高いです。
16日 22:10~ 決勝
*ボート女子ダブルススカル キャロライン&ジョージナ・エバース・スウィンデル選手
前回の金メダリストです。双子の姉妹なだけに息ぴったりです!
16日 17:50~ 決勝
*トライアスロン ベバン・ドュカーティ選手
前回、NZのワンツーフィニッシュで銀メダルを取りました。
19日 11:00~ 決勝
時間は日本時間なのでNZ時間は+3時間してください!
↓NZのオリンピック情報はこちら
http://tvnz.co.nz/content/olympics_2008_index/olympics_index
ブログランキング参加中です!
素敵な旅の写真をアップしています。応援よろしくお願いします。<(_ _)>
↓ご訪問の際はポチ、ポチッ!と押して頂けると幸いです。


みなさ~ん!オリンピック盛り上がってますかー?
北島選手2冠凄かったですね。
柔道は終わりましたけど野球にレスリングにマラソンと
日本はまだまだ金メダルのチャンスはありそうですね。
残念ながらニュージーランドはまだメダルをひとつも取れておりません。
400万人しか人口がいませんのでなかなか難しいのかもしれません。
2004年のアテネ大会では金メダル3つ取ってるんですけどね。
今日からその注目の選手たちが登場します。
*砲丸投げ バレリー・ビリ選手

2007年の世界陸上では金メダルです。
予選も一位通過なのでメダルの可能性が一番高いです。
16日 22:10~ 決勝
*ボート女子ダブルススカル キャロライン&ジョージナ・エバース・スウィンデル選手

前回の金メダリストです。双子の姉妹なだけに息ぴったりです!
16日 17:50~ 決勝
*トライアスロン ベバン・ドュカーティ選手
前回、NZのワンツーフィニッシュで銀メダルを取りました。
19日 11:00~ 決勝
時間は日本時間なのでNZ時間は+3時間してください!
↓NZのオリンピック情報はこちら
http://tvnz.co.nz/content/olympics_2008_index/olympics_index
ブログランキング参加中です!
素敵な旅の写真をアップしています。応援よろしくお願いします。<(_ _)>
↓ご訪問の際はポチ、ポチッ!と押して頂けると幸いです。


スポンサーサイト
2008.08.10
100年の時を感じるウェリントン-オークランドの旅
☆人気blogランキング☆
八月八日と言えば・・・
北京オリンピック開会式でしたね。
オークランドでは、ひそかに違ったイベントで盛り上がってました!
今からちょうど100年前に蒸気機関車のウェリントン-オークランド間が開通しました。
当時はそれを記念して多くの国会議員とセレブの客が当時20時間以上をかけて、
ウェリントンからオークランドまで列車の旅をしたのでした。

そして今回、その蒸気機関車がParliamentary Specialとして3日間だけ復活して、
ウェリントンから2泊3日でゆっくりと北上し、
この日ようやくオークランドに着いたのでした。

100年前の車両は革張りでなんだかとっても懐かしい感じがしました。

乗務員の方はみんな昔の衣装でサービス、
そして最後は記念撮影でした。
そしてなによりも一番嬉しかったのは、 記念式典に出席していたフランケン…
いやヘレン・クラーク首相に会えたことです。(^_^;)

今年は選挙なので彼女の首相姿を見れるのは
これで最後かもしれませんね。(^ー^* )フフ♪

ヘラルドの記事はこちら(蒸気機関車の車両も見れます)
ブログランキング参加中です!
素敵な旅の写真をアップしています。応援よろしくお願いします。<(_ _)>
↓ご訪問の際はポチ、ポチッ!と押して頂けると幸いです。


八月八日と言えば・・・
北京オリンピック開会式でしたね。
オークランドでは、ひそかに違ったイベントで盛り上がってました!
今からちょうど100年前に蒸気機関車のウェリントン-オークランド間が開通しました。
当時はそれを記念して多くの国会議員とセレブの客が当時20時間以上をかけて、
ウェリントンからオークランドまで列車の旅をしたのでした。

そして今回、その蒸気機関車がParliamentary Specialとして3日間だけ復活して、
ウェリントンから2泊3日でゆっくりと北上し、
この日ようやくオークランドに着いたのでした。

100年前の車両は革張りでなんだかとっても懐かしい感じがしました。

乗務員の方はみんな昔の衣装でサービス、
そして最後は記念撮影でした。
そしてなによりも一番嬉しかったのは、 記念式典に出席していたフランケン…
いやヘレン・クラーク首相に会えたことです。(^_^;)

今年は選挙なので彼女の首相姿を見れるのは
これで最後かもしれませんね。(^ー^* )フフ♪

ヘラルドの記事はこちら(蒸気機関車の車両も見れます)
ブログランキング参加中です!
素敵な旅の写真をアップしています。応援よろしくお願いします。<(_ _)>
↓ご訪問の際はポチ、ポチッ!と押して頂けると幸いです。


2008.06.19
タイエリ峡谷鉄道の旅
☆人気blogランキング☆
みなさん、こんにちは~!
ちゃら、ちゃ、ちゃ、ちゃ~って音楽が聞えてきそうな感じじゃないですか?
と思ったら、実際にこの路線って、『世界の車窓から』で以前放送されたみたいですね。

どんな所を走ってるかと言いますとこんなところです。
写真の右下のPukerangiって駅まで行って戻ってくる4時間ほどのちょっとした旅でした。

戻ってこないでそのままバスでクィーンズタウンに抜ける事も可能ですし逆もまた可能です。
シーサイダーという美しい海岸線を走る便もあり、そちらはクライストチャーチの方に抜けれます。
ブログランキング参加中です!
素敵な旅の写真をアップしています。応援よろしくお願いします。<(_ _)>
↓ご訪問の際はポチ、ポチッ!と押して頂けると幸いです。


みなさん、こんにちは~!
ちゃら、ちゃ、ちゃ、ちゃ~って音楽が聞えてきそうな感じじゃないですか?
と思ったら、実際にこの路線って、『世界の車窓から』で以前放送されたみたいですね。

どんな所を走ってるかと言いますとこんなところです。
写真の右下のPukerangiって駅まで行って戻ってくる4時間ほどのちょっとした旅でした。

戻ってこないでそのままバスでクィーンズタウンに抜ける事も可能ですし逆もまた可能です。
シーサイダーという美しい海岸線を走る便もあり、そちらはクライストチャーチの方に抜けれます。
ブログランキング参加中です!
素敵な旅の写真をアップしています。応援よろしくお願いします。<(_ _)>
↓ご訪問の際はポチ、ポチッ!と押して頂けると幸いです。


2008.06.18
ダニーデン鉄道駅のモザイクタイル
☆人気blogランキング☆
今日は久しぶりにダニーデンの人たちに会ってきました。
ダニーデンの人はとても温かい人が多く、子供連れにはおすすめの観光名所だと思います。
写真を整理していたら色々と出てきたのでアップして行きますね。
ダニーデン(Dunedin)は多くのスコットランド人が移民したスコティッシュの影響が色濃く残る街です。

写真は1906年に建てられたダニーデンを代表する建物の一つのダニーデン鉄道駅です。
ここから南島の美しい景色を楽しむ事が出来るタイエリ峡谷鉄道が出ています。

駅の中も凝った作りになっています。
右下のモザイクタイルは英国王室御用達ロイヤル・ドルトン製の磁器タイルで、
誰が数えたかは分かりませんが785,000ピースのタイルで出来ているそうです。
ブログランキング参加中です!
素敵な旅の写真をアップしています。応援よろしくお願いします。<(_ _)>
↓ご訪問の際はポチ、ポチッ!と押して頂けると幸いです。


今日は久しぶりにダニーデンの人たちに会ってきました。
ダニーデンの人はとても温かい人が多く、子供連れにはおすすめの観光名所だと思います。
写真を整理していたら色々と出てきたのでアップして行きますね。
ダニーデン(Dunedin)は多くのスコットランド人が移民したスコティッシュの影響が色濃く残る街です。

写真は1906年に建てられたダニーデンを代表する建物の一つのダニーデン鉄道駅です。
ここから南島の美しい景色を楽しむ事が出来るタイエリ峡谷鉄道が出ています。

駅の中も凝った作りになっています。
右下のモザイクタイルは英国王室御用達ロイヤル・ドルトン製の磁器タイルで、
誰が数えたかは分かりませんが785,000ピースのタイルで出来ているそうです。
ブログランキング参加中です!
素敵な旅の写真をアップしています。応援よろしくお願いします。<(_ _)>
↓ご訪問の際はポチ、ポチッ!と押して頂けると幸いです。


2008.06.09
ガソリン高騰中・・・がんばれGullよ!
☆人気blogランキング☆
ご無沙汰しております。
世界中でガソリンが高騰してますね。
日本でもレギュラーのガソリン価格が160円/ℓを超えてこのまま行けば200円台に突入しそうな勢いですね。
NZもここのところ上がり続け91オクタン(レギュラー)の価格が、いまは大体何処も2ドルを超えてます。
今日現在ではShellも、BPも、Mobilも$2.069(約175円)/ℓでした。
こちらは日本と違って、同じ区域ならほとんどのガソリンスタンドが同じ値段です。

今まで2ドル以下で頑張ってきたCaltexもついに音をあげて$2以上になってしまいました。
そんな中で地元のGullが一軒だけ他よりも$0.1安く売っておりました。
50リットル入れたら、5ドル違いますからね。
さすがのNZ人もこのガソリン高騰に敏感なのか、ここだけすごい賑わいを見せてました。
あまりNZでは見かけない光景なので、自分もガソリンを入れつつ写真を撮ってしまいました。

3年前までは1.3ドルだった事を考えると、全ての物価が上がってるのも納得です。
車が無いと生活出来ないNZではとても痛いことです。
それでもヨーロッパのイギリス、ドイツなどと比べるとまだまだ安いと言うのが驚きです。
世界のガソリン価格はこちら
さて今日は何処のガソリンスタンドで入れようかしら・・・(^ー^* )フフ♪
ブログランキング参加中です!
良い記事が書けるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします。<(_ _)>
↓ご訪問の際はポチ、ポチッ!と押して頂けると幸いです。


ご無沙汰しております。
世界中でガソリンが高騰してますね。
日本でもレギュラーのガソリン価格が160円/ℓを超えてこのまま行けば200円台に突入しそうな勢いですね。
NZもここのところ上がり続け91オクタン(レギュラー)の価格が、いまは大体何処も2ドルを超えてます。
今日現在ではShellも、BPも、Mobilも$2.069(約175円)/ℓでした。
こちらは日本と違って、同じ区域ならほとんどのガソリンスタンドが同じ値段です。

今まで2ドル以下で頑張ってきたCaltexもついに音をあげて$2以上になってしまいました。
そんな中で地元のGullが一軒だけ他よりも$0.1安く売っておりました。
50リットル入れたら、5ドル違いますからね。
さすがのNZ人もこのガソリン高騰に敏感なのか、ここだけすごい賑わいを見せてました。
あまりNZでは見かけない光景なので、自分もガソリンを入れつつ写真を撮ってしまいました。

3年前までは1.3ドルだった事を考えると、全ての物価が上がってるのも納得です。
車が無いと生活出来ないNZではとても痛いことです。
それでもヨーロッパのイギリス、ドイツなどと比べるとまだまだ安いと言うのが驚きです。
世界のガソリン価格はこちら
さて今日は何処のガソリンスタンドで入れようかしら・・・(^ー^* )フフ♪
ブログランキング参加中です!
良い記事が書けるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします。<(_ _)>
↓ご訪問の際はポチ、ポチッ!と押して頂けると幸いです。


2008.04.07
日本との時差が3時間に戻りました!
☆人気blogランキング☆
ご無沙汰しております。
デイライト・セービング(夏時間)が昨日で終わりました。
始まる時とは逆に、今度は時計の針を1時間戻します。
つまりはいつも起きる時間よりも1時間多く寝れるわけです。
日本との時差は4時間から3時間になりました。

これでニュージーの夏ともしばらくお別れという感じになります。
夏には夜9時過ぎまで明るかったのですが、
これが一気に6時過ぎには暗くなってしまうのでちょっぴり寂しくなります。

ブログランキング参加中です!
良い記事が書けるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします。<(_ _)>
↓ご訪問の際はポチ、ポチッ!と押して頂けると幸いです。


ご無沙汰しております。
デイライト・セービング(夏時間)が昨日で終わりました。
始まる時とは逆に、今度は時計の針を1時間戻します。
つまりはいつも起きる時間よりも1時間多く寝れるわけです。
日本との時差は4時間から3時間になりました。

これでニュージーの夏ともしばらくお別れという感じになります。
夏には夜9時過ぎまで明るかったのですが、
これが一気に6時過ぎには暗くなってしまうのでちょっぴり寂しくなります。

ブログランキング参加中です!
良い記事が書けるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします。<(_ _)>
↓ご訪問の際はポチ、ポチッ!と押して頂けると幸いです。


2008.02.07
我が家のペット!?
☆人気blogランキング☆
新年快楽(シンヤン クワイラー)、恭喜発財(クンシー ファーツァイ)
昨日はワイタンギ・デーでニュージーランドの誕生日みたいな日でしたが、
今日は中国・台湾・韓国・ベトナム・モンゴルなどの国の人々にとって大切な旧正月の日です。
中華系の移民が多いオークランドではチャイニーズ・ニューイヤーには各地で色々なイベントが催されます。
おめでたいついでに我が家で飼っている鳥を紹介しましょう!

というのは冗談で、家の前に孔雀が来ていたのでパチリ!
もちろん野生ですが近くの山から猫の餌を盗み食いしに飛んできます。
今にも家に入ってきそうな勢いです。
ブログランキング参加中です!
良い記事が書けるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします。<(_ _)>
↓ご訪問の際はポチ、ポチッ!と押して頂けると幸いです。


新年快楽(シンヤン クワイラー)、恭喜発財(クンシー ファーツァイ)
昨日はワイタンギ・デーでニュージーランドの誕生日みたいな日でしたが、
今日は中国・台湾・韓国・ベトナム・モンゴルなどの国の人々にとって大切な旧正月の日です。
中華系の移民が多いオークランドではチャイニーズ・ニューイヤーには各地で色々なイベントが催されます。
おめでたいついでに我が家で飼っている鳥を紹介しましょう!

というのは冗談で、家の前に孔雀が来ていたのでパチリ!
もちろん野生ですが近くの山から猫の餌を盗み食いしに飛んできます。
今にも家に入ってきそうな勢いです。
ブログランキング参加中です!
良い記事が書けるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします。<(_ _)>
↓ご訪問の際はポチ、ポチッ!と押して頂けると幸いです。


2008.01.24
偉大な冒険家 サー・エドモンド・ヒラリー逝く
☆人気blogランキング☆
昨日は新聞もテレビも1月11日に88歳で亡くなったサー・エドモンド・ヒラリー(Sir Edmund Hillary)の
国葬のニュースでもちきりでした。
日本でも話題にあがったのでしょうか?

(Yahoo Xtraの記事より)
ヒラリーは、ニュージーランドのオークランド出身の登山家で、
世界で初めてエベレストの登頂に成功した人物です。
ニュージーでもっとも偉大なヒーローです。
私もNZにきて一番最初に知った有名人がヒラリーでした。

エベレスト初登頂は1953年5月29日です。
その後もヒラリーはヒマラヤの山々や南極も制覇しています。
ニュージーに来た方なら一度はどこかで見ている筈です。
ニュージーでは5ドル紙幣の肖像になってます。

彼の遺言で遺灰はオークランドのワイテマタ・ハーバーに散骨されるそうです。
ご冥福をお祈りいたします。
ブログランキング参加中です!
良い記事が書けるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします。<(_ _)>
↓ご訪問の際はポチ、ポチッ!と押して頂けると幸いです。


昨日は新聞もテレビも1月11日に88歳で亡くなったサー・エドモンド・ヒラリー(Sir Edmund Hillary)の
国葬のニュースでもちきりでした。
日本でも話題にあがったのでしょうか?

(Yahoo Xtraの記事より)
ヒラリーは、ニュージーランドのオークランド出身の登山家で、
世界で初めてエベレストの登頂に成功した人物です。
ニュージーでもっとも偉大なヒーローです。
私もNZにきて一番最初に知った有名人がヒラリーでした。

エベレスト初登頂は1953年5月29日です。
その後もヒラリーはヒマラヤの山々や南極も制覇しています。
ニュージーに来た方なら一度はどこかで見ている筈です。
ニュージーでは5ドル紙幣の肖像になってます。

彼の遺言で遺灰はオークランドのワイテマタ・ハーバーに散骨されるそうです。
ご冥福をお祈りいたします。
ブログランキング参加中です!
良い記事が書けるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします。<(_ _)>
↓ご訪問の際はポチ、ポチッ!と押して頂けると幸いです。


2008.01.23
動物の赤ちゃんはかわいいですね!
☆人気blogランキング☆
ご無沙汰しておりました。
今年も宜しくお願いします。
夏休み中(こちらはいま夏です)に久しぶりにオークランドで唯一の水族館のケリータルトンに行ってきました。
水族館と言っても日本の水族館みたいに大きくありませんが、
間近でエイが見れたり、世界初の水中トンネルがあったりと結構楽しめます。
去年生まれたペンギンの子供がだいぶ大きくなっていました。
ここではキングペンギンとジェンツーペンギンを見る事が出来ます。

大きくなったといってもまだまだ子供なので大人とは隔離されてました。
時間によってはエイや巨大ロブスターの餌付けなども見れます。
オプションでプールに入って一緒にエイに餌をあげたりも出来ます。

見ていてこれが一番楽しそうです♪
素敵な写真が撮れたらまたアップしますね。(^ー^* )フフ♪
ブログランキング参加中です!
良い記事が書けるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします。<(_ _)>
↓ご訪問の際はポチ、ポチッ!と押して頂けると幸いです。


ご無沙汰しておりました。
今年も宜しくお願いします。
夏休み中(こちらはいま夏です)に久しぶりにオークランドで唯一の水族館のケリータルトンに行ってきました。
水族館と言っても日本の水族館みたいに大きくありませんが、
間近でエイが見れたり、世界初の水中トンネルがあったりと結構楽しめます。
去年生まれたペンギンの子供がだいぶ大きくなっていました。
ここではキングペンギンとジェンツーペンギンを見る事が出来ます。

大きくなったといってもまだまだ子供なので大人とは隔離されてました。
時間によってはエイや巨大ロブスターの餌付けなども見れます。
オプションでプールに入って一緒にエイに餌をあげたりも出来ます。

見ていてこれが一番楽しそうです♪
素敵な写真が撮れたらまたアップしますね。(^ー^* )フフ♪
ブログランキング参加中です!
良い記事が書けるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします。<(_ _)>
↓ご訪問の際はポチ、ポチッ!と押して頂けると幸いです。


2007.12.31
オークランド出産ラッシュ!?
☆人気blogランキング☆
と言っても人間じゃないですよ。
オークランド動物園では、先月キリンの赤ちゃんが生まれて
いま1ヶ月と5ヶ月の兄弟キリンが見れます。
お父さんとお母さん2匹の5人家族です。

兄弟を・・・そっと見守る・・・父と母、一句どうでしょう?
そして2週間ほど前にシマウマの子が生まれました。
まだ危なげない感じがします。
乳を飲む姿はなんとも微笑ましいです。

次は何が生まれるのか楽しみですね♪
今年も皆様には色々とお世話になりました。
当初は毎日更新でしたが、今は週1回がやっとです。
これからもマイペースで更新していきますので
来年もよろしくお願いいたします。<(_ _)>
ニュージーランドはあと10分ほどで一足お先に新年を迎えます。(^ー^* )フフ♪
ブログランキング参加中です!
良い記事が書けるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします。<(_ _)>
↓ご訪問の際はポチ、ポチッ!と押して頂けると幸いです。


と言っても人間じゃないですよ。
オークランド動物園では、先月キリンの赤ちゃんが生まれて
いま1ヶ月と5ヶ月の兄弟キリンが見れます。
お父さんとお母さん2匹の5人家族です。

兄弟を・・・そっと見守る・・・父と母、一句どうでしょう?
そして2週間ほど前にシマウマの子が生まれました。
まだ危なげない感じがします。
乳を飲む姿はなんとも微笑ましいです。

次は何が生まれるのか楽しみですね♪
今年も皆様には色々とお世話になりました。
当初は毎日更新でしたが、今は週1回がやっとです。
これからもマイペースで更新していきますので
来年もよろしくお願いいたします。<(_ _)>
ニュージーランドはあと10分ほどで一足お先に新年を迎えます。(^ー^* )フフ♪
ブログランキング参加中です!
良い記事が書けるよう頑張りますので、応援よろしくお願いします。<(_ _)>
↓ご訪問の際はポチ、ポチッ!と押して頂けると幸いです。

